アンガーマネジメントは
不機嫌な職場とハラスメントに
よく効きます
不機嫌な職場。それはイライラしやすい人や怒りっぽい人の怒りの感情が周りに連鎖している職場です。雰囲気は悪く、ハラスメントも存在、離職者も減らず生産性は低下します。価値観の多様化とその受容が必然となっている現代。怒りの感情と上手に付き合えて、相手の価値観へ配慮できる人材の養成が求められます。職場のマナーとして、そして働く者のエチケットとしてアンガーマネジメントをお試しください。
法人研修で学ぶこと
01
ANGER MANAGEMENT SKILLS
怒りの感情との上手な付き合い方
怒りの感情について学ぶ機会がなかったため
私たちは怒りに振り回されます。
まず怒りの感情について知ることから
はじめましょう。
カチンとくる相手や出来事に遭遇した時
「怒りに任せて」になるとビジネスも不利。
だから怒りの感情と上手に付き合う方法が
必要なんです。
02
STOP POWER HARASSMENT
パワハラのない職場づくり
ハラスメントの背景にはどこかで
怒りの感情が関わってきますので、
職場のパワーハラスメントには
アンガーマネジメントが効果的です。
でもそれだけでは足りません。
パワハラ防止の法令を理解した
行動が取れることも求められます。
ハラスメント体質を改善しましょう。
03
TEAM BUILDING
アンガーマネジメント的チームづくり
多様な価値観が混在する職場では
イライラしたり、面白くないと思うことも。
今、価値観の異なるメンバーが共存できる
組織運営が求められています。
そこに役立のがアンガーマネジメント的な
チームビルディングの手法。
研修時のワークでそのユニークな手法を
ぜひ体験してみてください。
04
HOW TO COMMUNICATING
叱るコミュニケーション
「叱ることは悪いこと」、「褒めて伸ばす」
が会社でも学校でも習慣になりました。
一方で社会人には叱られて学ぶことも必要。
でも意外と多いのが「叱り方がわからない」
という現代的な悩みです。
怒りの感情に囚われない上手な叱り方は
ハラスメントのない職場づくりに必須。
研修でその基礎を身につけましょう。
FOLLOW-UP MENU
研修終了後のフォローアップ
アンガーマネジメントできる職場であり、
アンガーマネジメントできる人材がいる。
企業が外部にも内部にも誇れる強みです。
せっかく研修で身につけた知識を
一過性のものにしないために
オプションで定期的なフォローアップ研修や
アンガーマネジメントトレーニング、
セッションと呼ばれるカウンセリング
(グループおよび個人)も完備しています。
継続する分だけ怒りの感情と上手に付き合えて
ハラスメントを防げる組織へ成長できます。
さあアンガーマネジメントで
不機嫌な職場を解消しよう
アンガーマネジメントに加えて
職場のストレス対策で
上機嫌な職場をめざそう