おもてなしコミュニケーション術
目指すものはシンプルです
相手から
心地よいと思われる好感度づくり
お客様が
接客されたい、また来店したい
と思えるスタッフと店舗の好感力づくり
おもてなしビジネスマナー研修、おもてなし接客研修、おもてなし店舗ディスプレーがJW AUSTINの好感度向上研修3部作です。対人印象のロスプリベンション(IMAGE LOSS PREVENTION)」という視点により、マナーやコミュニケーションの見劣り感が招く印象の低下や来客減少リスクを一緒に未然防止します。
「おもてなしビジネスマナー研修」
新入社員研修として、
ビジネスマナー研修を実施されていなかった
企業様のフォローアップ研修として、
標準で備えておきたいことに加えて
もっと実務が上手くまわるスキルを
「スタンダーズ&ベター」という形式で
身につけていただきます。
「おもてなし接客研修」
「接客はスライドのないプレゼンテーション」
そうなんです伝え方も姿勢も清潔感も
非言語によるコミュニケーションも
秘訣はぜんぶプレゼンと感じ。
商品やサービスを販売するのですから。
さらに言うなら接客ならではの気配りや
気遣いが伴えばお客様が接客されたい
スタッフになるわけです。
「おもてなし店舗ディスプレー研修」
商品の陳列はもちろんPOP等の掲示物、
お客様にはどう映っているでしょう。
入店前のアプローチで視界に入るものが
印象ダウンにつながっていませんか。
さあ一旦「自分たちのあたりまえ」を
第三者の目で検証してみましょう。
社員もパートの方もアルバイトの方も
お客様目線を共有して店舗運営することが
お客様のリピート来店へつながります。